ショップサーブのスマホサイト作成する3

ショップサーブのスマホサイト作成する3

来年の春までに、ショップサーブのネットショップ(ECサイト)全面リニューアルを進めつつ、ショップサーブのネットショップ新規製作を頂きましたので、リニューアルと合わせ、備忘録として書いていきます。

テンプレートは、前回でも書いた、「レスポンシブ(上級者)-ホワイト」のままですが、スマホサイトのオプションは使用しません。

また、ネットショップ新規作成の場合は、今となってはページのアドレス(例:shopserve.html)はさほど重要ではないとのことで、wordpressオプションは使わず、読み物ページはフリーページで作成していきます。

リニューアルをする方のネットショップは、もう10年以上前になりますが、DreamWeaverを使用して完全ハンドメイドで作成したネットショップに、ショップサーブのカート機能だけをリンクして使用しています。

読み物ページ単体の検索順位がとても高いものがあり、ページのアドレスが全く無関係のアドレスになってしまう「フリーページ(例:…hpgen/HPB/entries/999.html のようなアドレスになります)」で作成するのを、大いに躊躇っていました。

しかし、実際のところはフリーページで作成しても、タイトル・内容が同じでリンクをきちんと貼れば、すぐに同じページと認識して、検索順位に影響はほとんどないとのことです。

WordPressのオプションも使う必要はなさそうです。

Avatar photo
オクヤマデザイン代表の奥山です。182cmの大柄ちょっと強面ですが、実は見掛け倒しです。写真撮影からの徹底的な作りこみが得意です。特にネットショップの運営代行はお任せください。